|
ENGLISH
|
サイトマップ
|
交通アクセス・学内地図
受験・進学希望の方
在学生の方
留学生の方
(For International Students)
企業・一般の方
修了者の方
高校生の方
高校教員の方
研究科案内
各専攻・教員の紹介
コンピュータ科学
数理情報学
システム情報学
電子情報学
知能機械情報学
創造情報学
センター
ソーシャルICT研究センター
情報理工学国際センター
情報理工学教育研究センター
教育プログラム等
ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム
グローバル・クリエイティブリーダー 講義
enPiT
データサイエンティスト養成講座(領域知識創成教育研究プログラム)
創造情報学連携講座
他プログラム
学務関連
入学・進学案内
new !
履修・学籍・諸手続案内
東京大学学務システム(UTAS)
学生支援制度
研究生出願手続き
科目等履修生案内
受賞
産学連携(R2P/IST等)
情報理工関係イベント
国際交流
(International Cooperation)
工学・情報理工学図書館
公募情報
内部者限定情報
ポータルサイト
ISTクラウド
研究倫理審査・広報
科学研究ガイドライン
情報倫理ガイドライン
緊急連絡ページ
工学部
理学部
【お知らせ】
■2019/2/19
東京大学第2次学力試験(前期日程試験)により、平成31年2月25日(月)・26日(火)は、学務課及び国際推進課の業務を 休止します。
休止期間中は証明書の発行ができませんので、ご来訪をお控えください。 ご不便をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
■2019/2/15
平成31(2019)年度東京大学大学院情報理工学系研究科冬入試の結果を掲載しました。
2019/2/19
創造情報学専攻 五十嵐健夫教授が、 ACM SIGCHI により「 CHI Academy会員」に選ばれました。
2019/2/8
電子情報学専攻 川原圭博准教授が、「第15回(平成30年度)日本学術振興会賞」を受賞しました。
2019/2/1
プレスリリース:
東京大学 情報セキュリティ教育研究センターを設置
2019/1/7
プレスリリース:
切り取り可能なワイヤレス充電シートを実現 〜簡単にワイヤレス充電可能な製品の制作を可能にする手法の開発〜
2019/3/13
生田幸士教授 最終講義「奇跡の医用マイクロマシン ー私を育ててくれた新概念研究と創造性教育ー」のお知らせ
2019/3/8
シンポジウム「情報理工学系研究の最新動向」開催のお知らせ
2019/3/5
先端人工知能学教育寄付講座主催「深層学習の先にあるもの ー 記号推論との融合を目指して(2)」公開シンポジウム開催のお知らせ
2018/12/26
Stroustrup博士による研究科主催講演会「The Continuing Evolution of C++」(2018年7月27日開催)、東大TV公開のお知らせ
2019/1/28
工学・情報理工学図書館で、ヒューマノイドロボット「腱次」の常設展示を開始しました。
2019/1/21
ソーシャルICT研究センターが、
東大社会連携講座「次世代個人認証・行動解析技術講座」のホームページ
を開設しました。
2019/1/7-1/31
実データで学ぶ人工知能講座(AIデータフロンティアコース)2019年度前期参加者募集のお知らせ[募集期間:平成31年1月7日(月)〜1月31日(木)]
2016/7/21
統計的思考で社会の現象を読み解く
数理情報学専攻 清智也(せい・ともなり)准教授
2016/6/24
『モノ』をインターネットにつなぐ技術
電子情報学専攻 落合秀也(おちあい・ひでや)講師
2016/5/25
実世界と情報世界の橋渡し役に
創造情報学専攻 中山英樹(なかやま・ひでき)講師
Last Updated : 2019/02/19(Tue) 14:36