曜日 | 専攻 | 1限 | 2限 | 3限 | 4限 | 5限 | 6限 |
8:30-10:15 | 10:25-12:10 | 13:00-14:45 | 14:55-16:40 | 16:50-18:35 | 18:45-20:30 | ||
Mon | コンピュータ科学 Computer Science |
計算生物物理 (4810-1123) (S1 term only) |
並列数値計算論 (4810-1115) Parallel Numerical Computations |
近似・オンラインアルゴリズムとその応用 (4810-1183) Approximation and Online Algorithms with Applications |
|||
数理情報 Mathmatical Informatics |
|||||||
システム情報 Information Physics and Computing |
|||||||
電子情報 Information and Communication Engineering |
計算製造学 (4840-1045) |
映像メディア学 (4840-1014) Visual Media |
電子情報学特論I (4840-1027) |
||||
知能機械情報 Mechano-Informatics |
|||||||
創造情報 Creative Informatics |
応用コンピュータ・グラフィックス論 (4860-1084) Applied Computer Graphics |
先進計算機構成論 (4860-1076) |
|||||
研究科共通 Common Subjects |
知能社会情報学講義IV (統計的機械学習) (4895-1004) |
知能社会情報学特別講義II (メディアプログラミング入門) (4895-2002) (S2 term only) |
|||||
Tue | コンピュータ科学 Computer Science |
多体問題の計算科学 (4810-1194) |
|||||
数理情報 Mathmatical Informatics |
解析数理要論 (4820-1023) |
数理情報学特別講義IV (生体の確率現象と情報処理の数理) (4820-1029) |
数理情報学講究 (4820-2003) |
||||
システム情報 Information Physics and Computing |
信号処理特論 (4830-1002) |
人工現実感特論 (4830-1012) |
|||||
電子情報 Information and Communication Engineering |
情報セキュリティ基盤論 (4840-1038) |
データプラットフォーム工学 (4840-1051) |
IoTシステム工学 (4840-1043) |
インターネット工学 (4840-1012) Internet Architecture |
|||
知能機械情報 Mechano-Informatics |
知能機構論 (4850-1001) |
先端人工知能論I (4850-1025) |
|||||
創造情報 Creative Informatics |
音楽音声信号処理特論 (4860-1026) |
インターネット論 (4860-1012) Internet Architecture |
|||||
研究科共通 Common Subjects |
知能社会情報学特別講義I (データサイエンス超入門) (4895-2001) (S1 term only) |
グローバル・クリエイティブリーダー講義IX (ICTで社会の課題に臨む) (4890-1039) |
|||||
Wed | コンピュータ科学 Computer Science |
計算科学アライアンス特別講義I (4810-1215) Special Lecture on Computational Science I |
コンピュータアーキテクチャ特論 (4810-1181) Advanced Computer Architecture |
先端統計モデリング論 (4810-1178) |
|||
数理情報 Mathmatical Informatics |
科学技術計算I (4820-1027) Technical and Scientific Computing I |
現代情報理論 (4820-1003) |
ニューロインテリジェンス入門 (4820-1035) Introduction to Neurointelligence |
||||
システム情報 Information Physics and Computing |
通信ネットワーク数理特論 (4830-1042) |
動的システム論 (4830-1007) |
|||||
電子情報 Information and Communication Engineering |
メディアコンピューティング実践 (4840-1054) Media Computing in Practice |
サイバーレジリエンス (4840-1049) |
|||||
知能機械情報 Mechano-Informatics |
知能機械構成論 (4850-1006) |
知能機械情報学特別講義II (4850-1022) Special Topics in Mechano-Informatics II |
|||||
創造情報 Creative Informatics |
創造情報学特論II (4860-1016) |
||||||
研究科共通 Common Subjects |
データサイエンス実践演習I (4894-1007) 14:55-18:35 |
データサイエンス実践演習I (4894-1007) GCL情報理工学特別講義IV |
|||||
Thu | コンピュータ科学 Computer Science |
先端アルゴリズム論 (4810-1163) Advanced Algorithms |
|||||
数理情報 Mathmatical Informatics |
数理最適化特論 (4820-1032) |
||||||
システム情報 Information Physics and Computing |
逆問題特論 (4830-1034) Advanced Theory of Inverse Problems 令和3年度休講 |
||||||
電子情報 Information and Communication Engineering |
手順記述技法 (4840-1050) |
||||||
知能機械情報 Mechano-Informatics |
知能情報論 (4850-1003) |
複合現実感システム (4850-1014) |
生体情報論 (4850-1018) |
||||
創造情報 Creative Informatics |
知能情報論 (4860-1046) |
数理最適化特論 (4860-1075) |
|||||
研究科共通 Common Subjects |
GCL情報理工学特別講義V (機械学習手順技法) (4890-1049) GCL Special Lecture in Information Science and Technology V |
||||||
Fri | コンピュータ科学 Computer Science |
「量子現象・量子論入門」初学者のための量子論 (4810-1195) |
コンピュータ科学特別講義IV (4810-1207) |
量子計算論 (4810-1166) Introduction to Quantum Computation |
|||
数理情報 Mathmatical Informatics |
線形数理要論 (4820-1022) |
数理情報学輪講I, II (4820-2001, 4820-2002) 数理情報学博士輪講I, II, III (4820-2006, 4820-2007, 4820-2008) |
|||||
システム情報 Information Physics and Computing |
|||||||
電子情報 Information and Communication Engineering |
電子情報学修士輪講I, II (4840-2001, 4840-2002) |
知的視覚インタラクション (4840-1052) Intelligent Visual Interaction |
|||||
知能機械情報 Mechano-Informatics |
ロボティクス (4850-1007) |
生命体システム (4850-1011) |
|||||
創造情報 Creative Informatics |
|||||||
研究科共通 Common Subjects |
ソフトウェア・クラウド開発プロジェクト実践III (4894-1023) |
知能社会情報学講義II (統計データ解析I) (4895-1002) |
GCL情報理工学特別講義I (メディアコンテンツ特別講義) (4890-1067) |
曜日 | 専攻 | 1限 | 2限 | 3限 | 4限 | 5限 | 6限 |
8:30-10:15 | 10:25-12:10 | 13:00-14:45 | 14:55-16:40 | 16:50-18:35 | 18:45-20:30 | ||
Mon | コンピュータ科学 Computer Science |
オペレーティングシステム特論 (4810-1182) Advanced Operating Systems |
ネットワーク最適化 (4810-1185) Network Optimizations |
リモートセンシング画像解析 (4810-1191) Remote Sensing Image Analysis |
|||
数理情報 Mathmatical Informatics |
|||||||
システム情報 Information Physics and Computing |
|||||||
電子情報 Information and Communication Engineering |
情報視覚化 (4840-1020) |
コンピュータシステム (4840-1032) |
アドバンスト情報セキュリティ (4840-1036) 計算言語学 (4840-1044) |
並列分散プログラミング (4840-1004) Parallel and Distributed Programming |
|||
知能機械情報 Mechano-Informatics |
|||||||
創造情報 Creative Informatics |
オペレーティングシステム特論 (4860-1080) Advanced Operating Systems |
並列分散プログラミング (4860-1079) Parallel and Distributed Programming |
|||||
研究科共通 Common Subjects |
知能社会情報学講義I (データマイニング概論) (4895-1001) 知能社会情報学特別講義II (メディアプログラミング入門) (4895-2002) (A2 term only) |
||||||
Tue | コンピュータ科学 Computer Science |
DNA情報解析特論 (4810-1124) |
論文構成法 (4810-1170) Academic Writing in English |
自然言語処理応用 (4810-1193) |
|||
数理情報 Mathmatical Informatics |
算法設計要論 (4820-1025) |
数理情報学特別講義I (データマイニングによる異常検知) (4820-1014) |
数理情報学講究 (4820-2003) |
||||
システム情報 Information Physics and Computing |
脳工学特論 (4830-1025) |
||||||
電子情報 Information and Communication Engineering |
画像処理論 (4840-1018) |
||||||
知能機械情報 Mechano-Informatics |
先端人工知能論II (4850-1026) |
||||||
創造情報 Creative Informatics |
|||||||
研究科共通 Common Subjects |
GCL事例研究I (4890-2005) 知能社会情報学特別講義II |
GCL事例研究I (4890-2005) | |||||
Wed | コンピュータ科学 Computer Science |
計算科学アライアンス特別講義II (4810-1216) Special Lecture on Computational Science II |
学際計算科学特論 (4810-1175) |
視覚情報処理応用 (4810-1189) |
|||
数理情報 Mathmatical Informatics |
科学技術計算II (4820-1028) Technical and Scientific Computing II |
||||||
システム情報 Information Physics and Computing |
行動システム特論 (4830-1004) |
||||||
電子情報 Information and Communication Engineering |
電子情報学特別講義 (4840-1026) |
||||||
知能機械情報 Mechano-Informatics |
人間機械情報論 (4850-1015) |
知能機械情報学特別講義 (4850-1021) |
|||||
創造情報 Creative Informatics |
|||||||
研究科共通 Common Subjects |
GCL情報理工学特別講義II (情報社会及び情報倫理) (4890-1046) データサイエンス実践演習II (4894-1008) 14:55-18:35 |
データサイエンス実践演習II (4894-1008) 14:55-18:35 |
|||||
Thu | コンピュータ科学 Computer Science |
カスタムコンピューティング特論 (4810-1190) Advanced Custom Computing |
計算科学・量子計算における情報圧縮 (4810-1192) |
コンピュータ科学特別講義III (4810-1206) Seminar on Computer Science III |
コンピュータ科学特別講義VIII (4810-1212) |
||
数理情報 Mathmatical Informatics |
確率統計情報論 (4820-1001) |
||||||
システム情報 Information Physics and Computing |
圏論的システム論の探求 (4830-1041) |
||||||
電子情報 Information and Communication Engineering |
|||||||
知能機械情報 Mechano-Informatics |
|||||||
創造情報 Creative Informatics |
|||||||
研究科共通 Common Subjects |
知能社会情報学講義V (Introduction to Machine Learning) (4895-1005) Intelligent World Informatics LectureV |
知能社会情報学特別講義V (実世界情報処理) (4895-2005) (A1 term only) |
グローバル・クリエイティブリーダー講義X 知能社会情報学特別講義I |
||||
Fri | コンピュータ科学 Computer Science |
||||||
数理情報 Mathmatical Informatics |
確率数理要論 (4820-1024) |
数理情報学輪講I, II (4820-2001, 4820-2002) 数理情報学博士輪講I, II, III (4820-2006, 4820-2007, 4820-2008) |
|||||
システム情報 Information Physics and Computing |
システムアーキテクチャ論 (4830-1008) |
||||||
電子情報 Information and Communication Engineering |
電子情報学修士輪講I, II (4840-2001, 4840-2002) |
||||||
知能機械情報 Mechano-Informatics |
知能機械情報学演習 (4850-2003) 知能機械情報学特別演習 (4850-2004) Exercises in Mechano-Informatics |
知能機械情報学演習 (4850-2003) 知能機械情報学特別演習 (4850-2004) |
|||||
創造情報 Creative Informatics |
システムアーキテクチャ論 (4860-1078) |
||||||
研究科共通 Common Subjects |
ソフトウェア・クラウド開発プロジェクト実践IV (4894-1024) |
情報理工学連携講義II (4890-1072) (A2 term only) 知能社会情報学講義III (統計データ解析II) (4895-1003) |
グローバル・クリエイティブリーダー講義II (Introduction to Management) (4890-1032) |
Copyright © 2019 Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo