プレスリリース(研究成果/記者会見/組織広報など)
東京大学配信のプレスリリース(研究成果の発表や、記者会見など)
優れた研究成果がでた場合等には、東京大学としてプレスリリースの配信、または、記者会見が可能です。
プレスリリース配信等が可能な研究成果は、一般公開前の査読付きの論文や学会発表に限ります。
※詳しい要件は東京大学本部広報課のプレスリリースガイドラインでご確認ください。
プレスリリースの配信や記者会見を希望する場合は、所属専攻/センターの長と研究科広報室長の承認が必要です。
広報室では承認を受けたプレスリリース原稿の確認、また本部広報課との調整を行っています。
【申請スケジュール】
以下を目安として申請してください。
- 記者会見:リリース配信日の21日前
- プレスリリース配信:リリース配信日の14日前
広報室でのプレスリリースの内容確認や修正、また本部広報課や他機関との確認などの調整が必要なため、できる限り早めの申請をお願いします。
特に他機関との共同プレスリリースを行う場合は調整や確認に時間を要するため、スケジュールの順守をお願いします。また、文部科学省やJSTなどとの共同発表はさらに確認に時間を要します。
【プレスリリースの申請方法】
- 申請手順
1.所属専攻/センター長による承認後、広報室にプレスリリース申請を行ってください。
2.プレスリリースの申請には、下記の情報が必要です。
3.広報室から承認結果について返信でお知らせします。
- 申請メール
広報室へのメール申請では、件名と本文を記載し、必要書類を添付し送信してください。
調整中、また該当の無い項目はその旨記載してください。
- メール件名:プレスリリースについて(研究室名)
- メール本文 ※下記の内容を記入してください。(コピー&ペースト推奨)
- 専攻長/センター長の承認済ですか:はい / いいえ
※承認メール添付、又は、広報室への申請メールに所属専攻長/センター長をCCにて同報。
- 配信形態:リリース配信 / 記者会見
- 発表雑誌・学会名
- 発行日・掲載日・開催日等:
- 論文名(原題):
- 情報解禁:あり / なし
- 解禁日時(見込み/確定):日本時間*月*日*時(米国東部夏時間*月*日*時)
※論文誌や学会が指定している解禁指定(embargo policy)を確認し、指定がある場合は記載。
- 配信希望日:*月*日
※原則、論文公開日にあわせて配信。オンラインの「速報版」の発行日がわかっている場合はその日付にて配信。
論文誌や学会による解禁日時の指定がある場合には、解禁指定を付けた上で、解禁日時より前の希望日の設定が可能。
(メディアが取材や記事作成に十分な時間を確保でき、より詳細な記事の掲載が期待できる)
- 共同リリース:なし / あり(機関名)
- 共同発表をリードする機関(プレスリリース文の作成や取りまとめを行う機関)
※共同発表に企業が参加される場合は「共同研究 / 受託研究契約」などに企業との関係を記載し、契約書等を添付。
- 英語プレスリリース:希望しない / 希望する
※希望する場合は、以下情報をローマ字で記載。
- 研究者の名前(ローマ字)
- 専攻等の所属情報(ローマ字)
- 連絡先(メール)
- 添付資料等【AとBは申請時に必須】
A. リリース文案初稿(草稿) ※.docxファイルは受信可能ですが .docファイルは不可
B.原著論文(プレプリントURL可)
C. WEB掲載用のサムネイル画像(横675px 縦450pxまたは左記以上の画素数で縦:横が2:3のもの)
※Cはプレスリリース配信日3日前までにご提出ください。
【プレスリリースフォーマット(情報理工学系研究科様式)】
【英語プレスリリースについて】
- 本部広報課の英語ネイティブスタッフが作成します。(ドラフトの作成は不要です)
- 本部広報課では論文の内容を確認の上、配信の可否を決定しています。配信が決定した場合、原稿作成については本部広報課のネイティブライターより直接発表者に連絡が届きます。メールで内容を確認しながら進めます。
- 通常、配信日の10営業日前まで申請が可能ですが、年末年始など休業期間が含まれる場合は早めの申請が必要です。
【プレスリリース配信日以降の留意事項】
- プレスリリース配信日:
- 午後2時にプレスリリースが一斉配信されます。※特別な場合を除く
午後2時から午後6時頃までは問い合わせ先の電話やメールにすぐ対応できるように待機してください。
- プレスリリースに対する取材依頼:
- プレスリリース配信内容についての取材については原則取材申請は不要です。
- ただし、報道・科学専門メディア以外のバラエティ色のある媒体(ワイドショーなども含む)については、取り上げ方が当初のプレスリリースと変わることがあるため、改めて取材申請の手続きをお願いします。
詳しくは取材申請をご覧ください。
- 取材依頼やメディア掲載の情報について、広報室でもメディア掲載情報は確認しておりますが、できるだけ共有をお願いします。
【問い合わせ】
広報室
Email: ist-pr.t@gs.mail.u-tokyo.ac.jp
内線:24914(学外からは:03-5841-4914)