イベント・各種募集案内

2025/05/09

【募集5/31締切】ダイバーシティ&インクルージョン推進活動支援公募のお知らせ

情報理工学系研究科では、研究科のダイバーシティ&インクルージョンの推進を目的として、学生の主体的な活動を支援するための公募を実施します。この公募は、学生が企画・参加するイベントや活動(例:Grace Hopper Celebration of Women in Computing 等の情報学分野における女性・ジェンダーマイノリティのための会議への参加や、学内外でのダイバーシティに関するワークショップの開催・参加等)に対し、経済的支援を行うものです。

本公募の目的は、学生がダイバーシティやインクルージョンに貢献する機会を得て、その経験を通じて自身の成長を促進するとともに、研究科全体のダイバーシティ&インクルージョン推進にも寄与することです。

0509diversity_and_inclusion_support.jpg

昨年、本学の学生が Grace Hopper Celebration (GHC)に参加した際の様子。 GHCの後、ハーバード大学(写真左)とマサチューセッツ工科大学(MIT)(写真右上下)を見学

応募資格

  • 東京大学に在籍する学生(学部生、修士課程、博士課程)で、2025年10月時点で在学していること。
  • 情報理工学系研究科所属教員の推薦を受けられること。

支援を受けた学生は、情報理工学系研究科が主催する報告会において、支援を受けた活動を通じて得られた知見や成果を報告する義務を負います。

支援対象となる活動例

  • Grace Hopper Celebration of Women in Computing など、ダイバーシティ推進に関する国際会議やイベントへの参加
  • ダイバーシティやインクルージョンに関するワークショップやセミナーへの参加、学生主催のワークショップやセミナーの企画・開催

応募方法

  • 下記ボタンの応募フォームに必要事項を記入し、2025年5月31日までにご提出ください。
応募フォーム

(※utacアカウントでアクセスしてください。)

締め切りとスケジュール

  • 応募締切:2025年 5月31日
  • 選考結果通知:2025年6月16日(予定)
  • 支援対象のイベント:2025年度中に開催されるもの

選考方法

応募書類に基づき、男女共同参画委員会による選考を行います。選考基準は、学業成績、活動の意義、将来の目標などを総合的に判断します。

詳細とお問い合わせ先は、「ダイバーシティ&インクルージョン推進活動支援公募のお知らせ」をご参照ください。
ISTyくん