位置情報を利用した「実空間透視ケータイ」システム
 ――KDDI研究所と浅見研究室が共同開発――
端末をかざすだけで、壁の向こうを透視確認できる

実空間透視ケータイ 実空間透視ケータイ

 携帯電話をかざすだけで、コンビニなど現在地周辺にある店舗や、知人・友人の状況をチェックできる新サービスを可能にするシステムが開発された。「実空間透視ケータイ」と名付けられたこのシステムは、独特のセンサー技術とGPSなどの位置測位機能を使って、障害物があって見通せないような場所でも、その向こうにある建物などを特定できる点が特徴。位置情報を利用したこの携帯電話向けアプリケーションは、9月30日から10月4日まで、幕張メッセで開催中の「CEATEC 2008」のKDDIブースで展示されている。

 「実空間透視ケータイ」は、KDDI研究所と電子情報学専攻の浅見徹研究室が共同で開発した。携帯電話に搭載した3軸加速度センサーと3軸地磁気センサーの6軸センサーとGPS機能を用いて、端末の位置と方位、傾きなどの姿勢情報を取得すると、携帯電話の液晶画面をかざした方向に存在するコンビニや知人の情報を携帯電話の画面上に逐次、高速で描画する。

 また、複数のセンサーを複合的に組み合わせることで、ユーザーの移動状態や消費カロリーを自動推定する機能もある。携帯電話に搭載した加速度センサーやマイク、GPSといったセンサーを複合的に使うことで、ユーザーが歩いているか、走っているか、自転車に乗っているか、停止した状態か、自動車やバス、電車に乗っている状態かを自動推定する。さらに、移動状態の推定結果などを加えて消費カロリーを自動推定するものだ。KDDI研究所が有するユーザーの移動状態推定技術と、浅見研究室の川原圭博助教が開発した消費カロリー推定技術を組み合わせて可能にした。

 応用分野として、地図ビューアー、ヒューマンナビゲーションといった新しいユーザーインターフェース、公共交通機関乗車時に自動マナーモードに切り替わる機能のほか、子どもの帰宅中における異常状態のキャッチ、スポーツを行う際の消費カロリーの推定などに活用できるとしている。

ISTyくん