[an error occurred while processing the directive]
[an error occurred while processing the directive]
[an error occurred while processing the directive]
Home > 過去のNews > イベント
News

イベント

 2014/02/17

第7回R2P/ISTシンポジウム 知識創生

日時 2014年3月17日13:30~17:50(開場:13:00)
場所 東京大学 福武ホール
参加費無料,事前登録不要
問合せ先 GCLプロジェクトインキュベーション機構(PIM)
pim@gcl.i.u-tokyo.ac.jp

ご案内リーフレットのダウンロード(PDF/311KB)

主催 東京大学ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム
主催 東京大学大学院情報理工学系研究科 R2P(Research on Research Program on IST )
共催 東京大学公共政策大学院 PADIT研究プロジェクト/ STIG教育・研究ユニット
協賛 データサイエンティスト育成ネットワークの形成
     
司会 浅見 徹(情報理工学系研究科長補佐(産学連携担当)・教授/PIM機構長)
【第1部】領域知識の創生
13:30-13:35 開会の挨拶
坂井 修一(情報理工学系研究科長・教授/GCLプログラム責任者)
13:35-14:05 基調講演1「消費データからの知識創生」
西山 圭太(経済産業省 大臣官房審議官(経済産業政策局担当))
14:05-14:35 基調講演2「公共データからの知識創生」
平本 健二(内閣官房 政府CIO補佐官)
14:35-15:05 基調講演3「オープンガバメントと知識創生」
奥村 裕一(公共政策大学院 客員教授)
【第2部】ビッグデータ時代の知識創生
15:15-15:45 特別講演1「ビッグデータ時代のグローバル・クリエイティブリーダー育成」
國吉 康夫(情報理工学系研究科・教授/GCLプログラムコーディネーター)
15:45-16:15 特別講演2「産学連携による知識創生」
浅見 徹(情報理工学系研究科長補佐(産学連携担当)・教授/PIM機構長)
16:15-17:45 パネルディスカッション「ビッグデータ時代の知識創生」
モデレーター:
坂井 修一(情報理工学系研究科長・教授/GCLプログラム責任者)
パネリスト:講演者
17:45-17:50 閉会の辞
須田 礼二(情報理工学系研究科 副研究科長・教授/GCL入試・学位審査委員長)
※講演者・講演内容・スケジュールは都合により変更になる場合がございます。

[an error occurred while processing the directive]