|
|
13:30-13:35 |
開会の挨拶
坂井修一(情報理工学系研究科長・教授) |
13:35-14:00 |
「ソーシャルICTが拓く社会イノベーション」
國吉 康夫(情報理工学系研究科・ソーシャルICT研究センター長・教授) |
14:00-14:30 |
「電子政府における個人認証のこれまでと今後」
奥村 裕一(公共政策大学院・客員教授)・満塩 尚史(経済産業省CIO補佐官) |
14:30-14:55 |
「次世代個人認証とプライバシー保護」
山口 利恵(情報理工学系研究科・ソーシャルICT研究センター・特任准教授) |
<14:55-15:05 休憩> |
15:05-15:30 |
「eコマースにおける個人認証の変遷」
鳴川 竜介(三菱UFJニコス株式会社常務執行役員 アクワイアリング副ビジネスユニット長兼CTO) |
15:30-15:55 |
「決済サービスにおける個人認証の現状と課題」
杉浦 宣彦(中央大学大学院戦略経営研究科・教授) |
15:55-17:25 |
パネルディスカッション
「社会情報基盤における個人認証の現状と課題」
モデレータ:
松浦 幹太(東京大学生産技術研究所・准教授)
パネリスト(50音順):
杉浦 宣彦, 鳴川 竜介,満塩 尚史,山口 利恵 |
17:25-17:30 |
閉会の挨拶
萩谷 昌己(情報理工学系研究科・ソーシャルICT研究副センター長・教授) |