刻々に変化する国際社会において、日本の国際競争力強化のためには、イノベーターの存在が不可欠です。現代の社会基盤であるICTの高度知識を有し、高付加価値な新産業を創出し、既存の企業を活性化して日本の国際競争力を強化し得るイノベーターとしての高度ICT人材について、産官学の高度ICTを担うリーダーがディスカッションします。
【第一部】 |
司会:情報理工学系研究科 産学連携委員長・教授 原 辰次 |
15:00〜15:05 |
開会の挨拶
情報理工学系研究科 研究科長・教授 萩谷 昌己 |
15:05〜15:25 |
「イノベーションと産学連携」
情報理工学系研究科・産学連携委員長・教授 原 辰次 |
15:25〜15:50 |
「イノベーターとしてCIOが果たす役割」
公共政策大学院・特任教授 奥村 裕一 |
休憩(10分) |
【第二部】 |
16:00〜17:55 |
パネルディスカッション
「イノベーターとしての高度ICT人材」
◇パネリスト
國井 秀子(リコーITソリューションズ株式会社・取締役・会長執行役員)
奥村 裕一(公共政策大学院・特任教授)
川島 宏一(内閣・電子行政に関するタスクフォース構成員、
佐賀県元CIO・特別顧問)
楠 正憲(内閣官房 社会保障改革担当室 番号制度推進管理補佐官
/日本マイクロソフト株式会社・技術標準部部長)
萩谷 昌己(情報理工学系研究科・研究科長・教授)
◆モデレーター
國吉 康夫(情報理工学系研究科・副研究科長・教授) |
17:55〜18:00 |
閉会の辞
情報理工学系研究科 研究科長・教授 萩谷 昌己 |
※ 18:15より、場所を移動して2時間程度懇談会を行う予定です。
※ 講演者・講演内容・パネリストメンバーは都合により変更になる場合がございます。
|