日時:2009年3月30日(月) 15:00-16:30 (開場14:45)
場所:東京大学 工学部2号館241教室
参加資格:ICTリーダシップ教育コースに興味を持つ修士、博士課程の学生
(それ以外の方の参加も歓迎いたします)
申込方法:特に申込は必要ありません。会場に直接お越しください。
東京大学大学院情報理工学系研究科と慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科が2009年度から開始するICTリーダシップ教育コースについて、東京大学におけるコース概要を説明し、カリキュラムを紹介します。また、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科から夏野教授をお招きし、ICT時代に求められるリーダー像について議論してもらいます。
プログラム
15:00 | 開会 |
15:00-15:10 | ご挨拶 下山 勲 (東京大学大学院情報理工学系研究科 研究科長) 金子 郁容 (慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科委員長) |
15:10-15:30 | ICTリーダシップ教育コースの趣旨 平木 敬 (東京大学大学院情報理工学系研究科 教授) |
15:30-15:50 | カリキュラム紹介 石川 裕 (東京大学大学院情報理工学系研究科 教授) 中村 修 (慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授) |
15:50-16:30 | 基調講演 夏野 剛 (慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授) 「IT革命の本質―今こそ求められるリーダー像」
講師略歴:ペンシルバニア大学ウォートンスクール卒(MBA)
(株)NTTドコモ執行役員を経て、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別招聘教授。(株)ドワンゴ、セガサミーホールディングス(株)、SBIホールディングス、(株)トランスコスモス、ぴあ(株)、NTTレゾナント(株)他の取締役を兼任。(株)NTTドコモ時代にiモードを立ち上げる。現在、(株)ドワンゴにて、ニコニコ動画の黒字化に向け尽力中である。
|
16:30 | 閉会 |
お問い合わせ先
情報理工学系研究科 特任講師 土本康生
工学部2号館10階 101A1 内線:26646
Email: tsuchy@wide.ad.jp
|