[an error occurred while processing the directive]
[an error occurred while processing the directive]
[an error occurred while processing the directive]
Home > 教育と研究 > ISS square
教育と研究
ISS square
東京大学の登録者用

研究と実務融合による高度情報セキュリティ人材育成プログラム
概要講義・履修関連情報 | イベント | 連絡先その他のお知らせ

イベント

#ここではISSプログラム履修生以外の東大学生にもご参加いただけるイベントをご紹介します。


**終了しました**

◆◇2009年度ISSスクエアシンポジウム開催◇◆

2009年度の本プログラム教育・研究活動のご報告、昨年度シンポジウムでの研究奨励賞受賞者からの海外研修報告、および研究分科会の成果報告や学生による発表に加え、今回は、ロンドン大学ハロウェイ校より講師をお招きし、英国における情報セキュリティ教育についてご講演いただきます。皆様のご参加をお待ちしております。

開催内容

日時: 2010年3月5日(金) 10:00〜18:10 (9:30より受付開始)
会場: 東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館 (東京都文京区本郷7-3-1)
参加申込: 準備の都合上、事前に以下サイトより参加申込みをお願いします。(参加費無料)
ISSスクエアWebサイト http://www.iisec.ac.jp/sympo09/
[* 登録学生は申込不要]

【プログラム】

10:00〜10:05

開会挨拶

田中 英彦
(ISSスクエア代表/情報セキュリティ大学院大学 研究科長・教授)

10:05〜11:00

2009年活動報告

- 教育プログラム・研究活動報告
- 海外研修報告 (2008年度研究奨励賞受賞者)
小島 由大(中央大)、源 直人(情セ大)、濱田 良隆(情セ大)

11:00〜12:00

招待講演:「Information Security Education in the UK」
(通訳なし)

Professor Peter Wild
Director, Information Security Group, Royal Holloway , University of London

12:00〜13:00

休  憩

13:00〜15:00

研究分科会成果報告

@暗号・認証分科会  A ネットワーク分科会 B システム分科会
Cソフトウェア分科会 D マネジメント分科会 E 法制・倫理分科会

15:10〜15:45

M1/M2学生 インデクシング

15:55〜17:10

ポスター発表

-M2学生 成果発表(修論内容についての発表)
-M1学生 任意発表
(発表トピック:高度情報セキュリティ研究・開発者または高度情報セキュリティ実践リーダーの立場で推進してみたいセキュリティ技術、マネジメント手法、法制度等に関する新しい構想や提案)

17:10〜17:55

休 憩(各賞審査)

17:55〜18:10

審査結果発表・表彰および閉会挨拶

米澤 明憲
(ISSスクエア連携大学代表 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授)

※プログラムの内容は都合により一部変更する場合がございます。

最新情報はISSスクエア Webサイト(//iss.iisec.ac.jp/sympo09)にてご確認ください。

お問合せ先:ISSスクエア シンポジウム担当: iss-symposium@iisec.ac.jp

以 上


**終了しました**

第12回 ISSスクエア水平ワークショップ開催のお知らせ

 来る11月20日(金)、『セキュアなシステム開発』をテーマに、「第12回 ISSスクエア 水平ワークショップ」を、以下の通り開催いたします。

 近年、Webサイトの攻撃や情報流出事故が、頻繁に報道されている中、この対策としてセキュアなソフトウェアの実現のための開発手法が注目されています。しかし、システム・インテグレーションの開発現場では、セキュアなソフトウェアの開発手法を活用して、セキュアなシステムを構築する技術が十分に浸透していないと予想されます。本ワークショップでは、セキュアなソフトウェアのための最新の開発手法やプログラミング言語を紹介するとともに、企業でのSIの開発におけるセキュリティの現状や課題について議論していきたいと思います。皆様のご参加をお待ちしております。

開催内容

日時: 2009年11月20日(金) 14:00〜18:00 (13:40〜受付開始)
会場: 東京大学 本郷キャンパス 工学部11号館 1F 講堂
文京区本郷7-3-1
主催: ISSスクエア

プログラム

14:00〜14:05 開会挨拶
情報セキュリティ大学院大学 連携教授/(株)富士通研究所 ソフトウェア&ソリューション研究所
セキュアコンピューティング研究部 部長 鳥居 直哉 氏
14:05〜14:55 「セキュリティ開発手法の最新動向」
国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 准教授 吉岡 信和 先生
14:55〜15:05 休 憩
15:05〜15:55 「アプリケーションをセキュアにするための、プログラミング言語からのアプローチ(仮題)」
東京大学 コンピュータ科学専攻 助教 前田俊行 氏
15:55〜16:45 「企業におけるセキュアなシステム構築への取組み(I)」
(株)富士通研究所 ソフトウェア&ソリューション研究所
セキュアコンピューティング研究部 大久保 隆夫 氏
16:45〜16:55 休 憩
16:55〜17:45 「企業におけるセキュアなシステム構築への取組み(II)」
(株)NTTデータ 技術開発本部 SI アーキテクチャ開発センタ
宮本 久仁男 氏
17:45〜17:55 質疑応答
17:55〜18:00 閉会挨拶
東京大学 情報基盤センター 教授 柴山 悦哉 先生

参加費: 無料(今回はどなたでも参加いただけます)
参加申込: 下記HP(「ニュース&イベント」→申込フォーム)より事前に申し込みをお願いします。
ISSスクエア http://iss.iisec.ac.jp/
定員: 100名(定員に達し次第、締め切らせていただきます)
お問合先: ISSスクエア 水平ワークショップ担当(Email: iss-workshop@iisec.ac.jp

**終了しました**

ISS スクエア 2008年度 第1回 見学会

見学先: INTEROP東京2008
(千葉県 幕張市 幕張コンベンションセンター 展示会場・国際会議場)
見学日: 2008年6月11日(水)-13日(金)
企画担当者・連絡先: 東京大学 大学院 情報理工学研究科 教授 江崎 浩
見学者定員: 特になし(多数の場合には日程調整を行う可能性もあります)
参加経費: なし(交通費などは自己負担)

詳しくはこちら
 
     
[an error occurred while processing the directive]