 |
日時
|
場所
|
担当
|
内容
|
|
10/16 |
*B,*2 |
両方 |
(終了) 概要説明,演習準備(アカウント確認) |
|
10/23 |
*B |
土村 |
2. プログラムの書き方(お作法,標準入出力など) |
|
10/30 |
*2 |
土村 |
3. (演) サーバ処理部を作成 |
|
11/ 6 |
*B |
金子 |
4. ネットワークの基礎,UNIX + C での socket の使い方 |
|
11/13 |
*1 |
金子 |
5. (演) C 言語によるサーバ−クライアントシステムの構築 |
|
11/20 |
*B |
土村 |
6. http, CGI や Perl による組み合わせ |
|
11/27 |
*2 |
土村 |
7. (演) Perl によるサーバ−クライアントシステムの構築 |
|
12/ 4 |
*B |
金子 |
8. Windows プログラミングと Winsock による通信 |
|
12/11 |
*B |
土村 |
9. オブジェクト指向のお作法と JAVA の初歩 |
|
12/18 |
*2 |
土村 |
10. (演) JAVAによるクライアント作成 |
|
|
*B |
金子 |
11. プログラムの高速化とシステムの理解 |
|
|
*2 |
金子 |
12. (演) 高速化やシステムプログラミングの演習 |
|
|
|
全て水曜日 午後 2時45分 〜 4時15分 |
|
▼ セミナー会場 ▼ |
|
*B |
工学部6号館3階 セミナー室B |
|
*1 |
情報基盤センター大演習室1 |
|
*2 |
情報基盤センター大演習室2 |
|
|
|
|
受講対象者に関して特に制限はありません
受講内容の選択も自由です |