東京大学バナー(中) 東大 アラムナイ 寄付のご案内
| ENGLISH | サイトマップ |
東京大学 大学院 情報理工学系研究科
交通アクセス・学内地図
訪問者別ご案内
受験・進学希望の方
在学生の方
留学生の方
(For International Students)
企業・一般の方
修了者の方
高校生の方
高校教員の方
教育と研究
研究科案内
各専攻・教員の紹介
 
コンピュータ科学
  数理情報学
  システム情報学
  電子情報学
  知能機械情報学
  創造情報学
センター
 
ソーシャルICT研究センター
  情報理工学国際センター
  情報理工学教育研究センター
教育プログラム等
 
ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム
  グローバル・クリエイティブリーダー 講義
  enPiT
  データサイエンティスト養成講座(領域知識創成教育研究プログラム)
  創造情報学連携講座
  他プログラム
学務関連
 
入学・進学案内 new !
  履修・学籍・諸手続案内
  東京大学学務システム(UTAS)
  学生支援制度
  研究生出願手続き
  科目等履修生案内
受賞
産学連携(R2P/IST等)
情報理工関係イベント
国際交流
(International Cooperation)
工学・情報理工学図書館
公募情報
内部者限定情報
 
ポータルサイト 
  ISTクラウド 
  研究倫理審査・広報 
  科学研究ガイドライン 
  情報倫理ガイドライン
緊急連絡
緊急連絡ページ
関連学部
工学部
理学部
Home > 過去のNews > News
News

ニュース

 2006/10/12
サービスに“科学のメス”
産学連携の研究会が発足

 サービスを科学する産学連携の研究会が発足する。10月13日、東京大学農学部の弥生講堂で開かれる「第7回科学技術交流フォーラム」で活動内容を披露し、その第一歩を踏み出す。「価値を共創するサービスモデリング」と題して開くこのフォーラムには、ITやサービス産業、製造業、学界からおよそ200名が参加する予定。

 研究会は「サービスイノベーション研究会」とし、東大と日本IBM、NEC、富士通、日立製作所の4社が協力する。主査には東大情報理工学系研究科の武市正人教授が就き、東大からは工学系研究科、人工物工学研究センター、先端科学技術研究センター、情報学環など情報に関連するグループが参加する。東大産学連携協議会活動の1つとして行う。

 サービスは、日本では接客をベースに語られることが多く、ポピュラーな面を持っているが、本来は経営に直結した重要なもの。昨年あたりから米国では、サービスを科学することによって経営に生かす“サービシズ・サイエンス”が注目され、サービスをビジネスイノベーションの主題に据え始めている。30年ほど前に提唱されたコンピューターサイエンスが学問の1つとして定着し、科学技術分野の発展に大きく貢献したように、コンピューターを駆使して課題を解決する一環として、サービスそのものに科学のメスを入れる動きが出てきた。

 米欧でのこうした動きに対応し、日本流のサービスに対する取り組み方を研究するために、東大とコンピューターメーカーが協力して活動していく研究会組織を立ち上げた。武市教授は、「サービスを科学するという視点は、20年後、30年後に学問として位置づけられるかどうかはわからないが、この研究会でその土台となるものを生み出したい」と語っている。

 サービスイノベーションについては、文部科学省でも予算化を検討しており、これを先取りした研究会の今後の活動が注目される。

page top


大学院 情報理工学系研究科 お問い合せ先 東京大学